コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

常識への懐疑ー歴史・環境など

2024年11月

  1. HOME
  2. 2024年11月
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 kuniedahiroshi 環境

記憶にとどめるべき台風

2024.11.21  台風とは熱帯低気圧が発達し、風速17.2m/秒を越えたものと言われてきた。ところが、2016年8月に発生した台風10号、そして2017年の台風5号は温帯低気圧が発達し、台風に変わった。どういうこと […]

2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 kuniedahiroshi 環境

地球の温暖化について 金星、水星、そして火星

金星と水星の違い、さらに金星と火星の違い  2024.11.20  田近英一氏は『地球環境46億年の大変動史』(p.18~)において、およそ次のように主張する。「太陽からの距離が水星より遠い金星の方が表面の温度が高い。こ […]

2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 kuniedahiroshi 古代史への懐疑

「大作冢」考  古代史コラム 1

ÅI との議論を楽しんだのだが   2024.11.12 ÅIの一種らしいが、「Chat GPT」の存在を知って試してみた。「古田武彦氏をご存知ですか?」と何回か問いかけると、要領よく氏の説をまとめたり、ときには著作の紹 […]

2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 kuniedahiroshi 古代史への懐疑

倭国と日本国

『旧・新唐書』、『唐会要』、『三国史記』〈新羅本紀〉から 古田古代史研究セミナー  2024.11.9~10 一般講演の原稿   はじめに 私は今回与えられた講演の題名、「倭国から日本国へ」を避けて、「倭国と日本国」とい […]

最近の投稿

倭国の遣使先とその遣使姿勢

2025年7月30日

『隋書』倭国伝への一考察(上) ― 「対等外交」 は教科書から消えるのか ― 

2025年7月29日

『隋書』倭国伝への一考察(中) ― 「対等外交」否定の論理1 ―

2025年7月28日

『隋書』倭国伝への一考察(下) ― 「対等外交」否定の論理2 ―

2025年7月27日

古代史コラムNo・4  「王者」対「覇者」

2025年7月15日

「夷狄」考:『論語』と『史記』より

2025年7月14日

倭国、倭人の「倭」とは何か

2025年6月15日

「唐書類の読み方」  その三

2025年1月13日

日本国伝(『旧唐書』)と日本伝(『新唐書』) どちらをより信じられるのか 「唐書類の読み方」その三

2025年1月2日

記憶にとどめるべき台風

2024年11月20日

カテゴリー

  • 古代史への懐疑
  • 環境

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2018年11月

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • 古代史への懐疑
  • 環境

Copyright © 常識への懐疑ー歴史・環境など All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU